【女子サッカー】AC長野パルセイロ・レディース【チーム歴史まとめ】

こんにちは、いまときです。

2021年9月に開催した日本初の女子プロサッカーリーグである『.WEリーグ』。

この記事ではWEリーグの初年度参入チームのひとつである「AC長野パルセイロ・レディース」の歴史についてまとめます。

スポンサーリンク

WEリーグとは、2021年9月に開幕した日本初の女子サッカーのプロリーグです。

「リーグに関わるみんな(WE)が主人公として活躍する社会を目指す」という思いが込められた大会となっています。

詳しくは以下の記事で解説しています。

AC長野パルセイロ・レディースについて

原語表記:AC長野パルセイロ・レディース

呼称(略称):AC長野パルセイロ・レディース(AC長野)

クラブカラー:オレンジ/ネイビー

創設年:2000年

ホームタウン:長野県長野市・須坂市・中野市・飯山市・千曲市・坂城町・小布施町・高山村・山ノ内町・木島平村・野沢温泉村・信濃町・小川村・飯綱町・栄村・佐久市

概要

  • 2000年
    • 大原学園系列の専門学校のひとつ、大原スポーツ公務員専門学校サッカー専攻科女子サッカーコースの生徒や教職員を中心としたサッカークラブ「大原学園JaSRA女子サッカークラブ」として設立。
  • 2009年
    • 2009年シーズン終了後、当時北信越フットボールリーグ1部に所属していたAC長野パルセイロの女子チームとしてクラブ移管を行い、クラブ名が「AC長野パルセイロ・レディース」となった。

【クラブ名の由来】

  • ACはアスレチッククラブの略。ポルトガル語でパートナーを意味するパルセイロ(PARCEIRO)をチーム名としています。

「AC長野パルセイロ・レディース Official Website」より引用

クラブフィロソフィー

【クラブフィロソフィー

『地域と共に歩み、スポーツの力でNAGANOを元気にする』

-想い-

クラブが街の宝となり、誇りになることで、人々はその街自体が誇りとなる。
愛する街に、豊かな生きがいが生まれ毎日の暮らしが夢と希望に包まれる。
その豊かで幸せな人生は、いずれ、親から子へ、世代を超えて受け継がれる。
このサステナビリティの創出こそが、クラブが存在する意義であると考えています。

「AC長野パルセイロ・レディース Official Website」より引用

クラブマスコット

【ライオー】

  • 「負けない心」を持ったオレンジの獅子。
  • 熱い闘志をストレートに燃やし、曲がった事が嫌いで正義感にあふれるが、日常では少しおっちょこちょいなところも…
  • 嬉しい時も、悔しい時もそっと寄り添い想いを代弁してくれる。
  • 時には闘志むき出しで、みんなに勇気と熱気を分けてくれる。
  • 職業:パルセイロ宣伝部員
  • 背番号:12
  • 好きな言葉:「チャレンジ」
  • 好きな食べ物:そばとおやき
  • 趣味:アメトイ集め・自転車

「AC長野パルセイロ・レディース Official Website」より引用

AC長野パルセイロ・レディース【過去大会結果】

AC長野パルセイロ・レディースの過去大会結果については以下の記事にまとめています。

.WEリーグ/カップ【過去大会結果】

WEリーグの過去大会結果については以下の記事にまとめています。

WEリーグカップの過去大会結果については以下の記事にまとめています。

皇后杯の過去大会結果については以下の記事にまとめています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました