こんにちは、いまときです。
2021年9月に開催した日本初の女子プロサッカーリーグである『.WEリーグ』。
この記事ではWEリーグの初年度参入チームのひとつである「サンフレッチェ広島レジーナ」の歴史についてまとめます。
.WEリーグとは

WEリーグとは、2021年9月に開幕した日本初の女子サッカーのプロリーグです。
「リーグに関わるみんな(WE)が主人公として活躍する社会を目指す」という思いが込められた大会となっています。
詳しくは以下の記事で解説しています。
サンフレッチェ広島レジーナ について

原語表記:サンフレッチェ広島レジーナ
呼称(略称):サンフレッチェ広島レジーナ(S広島R)
クラブカラー:バイオレット
創設年:2021年
ホームタウン:広島県広島市
概要

- 2020年10月15日
- サンフレッチェ広島F.Cの運営会社である“株式会社サンフレッチェ広島”が新しく女子サッカーチームを創設し、WEリーグへ参加することが決定。
- 2021年3月8日
- 「国際女性デー」にチーム名が「サンフレッチェ広島レジーナ」と発表された。
【クラブ名の由来】
- 「サンフレッチェ」は日本語とイタリア語を掛け合わした三本の矢を表す言葉です。
- 広島の県民市民・行政・財界の三位一体の力によって支えられていることを示し、またチームスポーツの基幹をなす「技術・戦術・体力」の三要素、そして個々の選手に必要とされる「心・技・体」の三原則にもつながっています。
- 新設された女子チームの呼称である「レジーナ」は、イタリア語で「女王」を意味します。
- 「サンフレッチェ」の語源である三本の矢に込められた想いを大切にし、「女王」に輝くチームを目指したいという意志を込めています。
- この「レジーナ」にはさらに3つのコンセプトを含みます。
- REGINAの「RE」はRESPECT。
- サンフレッチェ広島の行動規範にもあるフェアプレーの精神を大事にします。
- ピッチの内外を問わずあらゆる状態において、フェアで清々しい行動を心がけ、応援してくれるファミリーの皆さま、クラブを支えてくれるスポンサー、クラブの仲間を尊敬し、地域に愛されるチームを目指します。
- REGINAの「GI」はGIRLS。
- 女性活躍の象徴、女性アスリートを目指す子供たちに夢を与え、女性が憧れる存在となり、「女性の元気を広島の元気に」していく活動を行っていきます。
- REGINAの「NA」はNAVIGATOR。
- 「導く人になる。」という自覚と宣言です。ゼロから始まる女子プロサッカーリーグの普及と発展、広島ブランドの向上、多様性にあふれた社会の実現を目指していきます。
「サンフレッチェ広島レジーナ Official Website」より引用
クラブマスコット
【サンチェ、フレッチェ】
- クラブのマスコットは、中国山地に生息するツキノワグマ。
- サポーターにやさしく、相手チームに対しては強いこのマスコット、ネーミングはサポーターの皆様への感謝の気持ちを表した英語のサンキュー、イタリア語のグラッチェから一部を取り、サンフレッチェというチーム名を短縮した「サンチェ」。
- 2000年にはサンチェの彼女(設定時。なお現在はただのお友達)が誕生、ネーミングは新鮮さや若々しさ、みずみずしさ、清純さを意味する英語フレッシュから一部を取った「フレッチェ」に決まりました。
- マスコットたちもチームワークよく(?)サンフレッチェを応援しています。
「WEリーグ公式 サンフレッチェ広島レジーナチームページ」より引用
サンフレッチェ広島レジーナ【過去大会結果】
サンフレッチェ広島レジーナの過去大会結果については以下の記事にまとめています。
.WEリーグ/カップ【過去大会結果】
WEリーグの過去大会結果については以下の記事にまとめています。
WEリーグカップの過去大会結果については以下の記事にまとめています。
皇后杯の過去大会結果については以下の記事にまとめています。
コメント