【卓球】Tリーグ2024-2025【大会概要・歴代優勝者まとめ】

こんにちは、いまときです。

この記事では、「Tリーグ」2024-25シーズンについてまとめます。

スポンサーリンク

Tリーグとは

Tリーグは、2017年に創立された日本のプロ卓球リーグのこと。

家電量販店の“ノジマ”と「タイトルパートナー」契約を締結し、ノジマTリーグとして開催されています。

Tリーグについて、詳しくは以下の記事でまとめています。

Tリーグ2024-25 概要

期間:2024.8/24(土)〜2025.3/23(日)

試合数:全150試合(各チーム25試合 + プレーオフ)

選手数:同時に登録できるのは8名まで

表彰:【優勝チーム】1000万円+ノジマポイント100万円分

表彰について

【優勝チーム】

賞金1000万円+ノジマポイント100万円分

【表彰対象(個人)】

・レギュラーシーズン最優秀選手賞:男女各1名(100万円)

・プレーオフ最優秀選手:男女各1名(20万円)

・ベストペア:男女各1ペア(20万円+ヒルトン小田原リゾート&スパ宿泊券)

・ベストオーダー賞:(10万円)

・最優秀監督:男女チーム監督のうち1名(10万円+ノジマポイント10万円)

Tリーグ:リーグ戦

Tリーグのシーズンは、レギュラーシーズン全150試合と、その後に行われるプレーオフによって構成されます。

【レギュラーシーズン】リーグ戦

  • レギュラーシーズン:全150試合
  • 男女ともに、各チーム全25試合(ホーム12試合・アウェイ12試合・セントラル1試合)を行う。
  • 上位3チームが、プレーオフに進出する。

【プレーオフ】ノックアウト方式

  • 男女ともに、リーグ戦の2位・3位が準決勝に進む。
  • 準決勝の勝利チームと、リーグ戦1位のチームが決勝戦を行い、勝者がそのシーズンの優勝チームとなる。

公式戦 試合形式

【独自ルール1】チームマッチの方式

  • 原則4マッチ(1ダブルス+3シングルス)で行われる。
  • 第4マッチまでの出場者は試合前に確定させる。
  • シングルスは5ゲームマッチ、ダブルスは3ゲームマッチ。各マッチの最終ゲームは6-6からスタート。
  • 第4マッチ終了時にマッチカウント2-2(同点)の場合、ビクトリーマッチ(延長戦)を行う。
  • ビクトリーマッチは1ゲームマッチのみ。出場者はその場で決定。ベンチ入りしている選手であれば誰でも出場可。
  • 原則として、デュースはなし。11点に到達した時点でそのゲームが終了する。
  • ただし、各マッチの最終ゲーム及びビクトリーマッチについては、従来どおりデュースありとする。
  • 1チームマッチには4名以上出場しなければならない。
  • ビクトリーマッチを除き、シングルスは1マッチまでしか出場することはできない。
  • ベンチに入ることができる人数は(1)出場選手4~6名(2)監督1名(3)コーチ1名の最大8名まで。

【独自ルール2】年間順位決定方式

  • 1チームマッチの勝敗(マッチカウント)に応じて勝ち点をつけ、シーズン順位は勝ち点の合計によって決める。
  • 1チームマッチの勝ちチームは勝ち点3を獲得。ただし、4-0で勝利した場合は勝ち点4を獲得。
  • 負けチームに勝ち点は与えられず、勝ち点0。ただし、延長負けの場合は勝ち点1が与えられる。
  • 勝ち点の合計が同点となった場合、
    (1)勝利数(2)総得失マッチ数(3)総得失ゲーム数(4)総得失ポイント差(5)当該チーム同士の対戦成績(6)抽選の順で評価して順位を決定する。

【独自ルール3】試合時間短縮のルール

(1)マルチボールシステム

  • チームマッチ開始前に40球を選球。
  • チームマッチ中の全マッチでそのボールを使用。
  • 試合中はボールパーソンがボールを拾い、副審が選手にボールを渡す。

(2)各マッチにおける選手の60秒以内の入場

  • 各マッチに出場する選手は試合前に審判員が卓球台の上に設置したタイマーのタイムカウントが「0:00」になるまでに、卓球台の主審側サイドエンド上にラケットを置くか、主審にラケットを渡さなければならない。
  • 選手が前項の規定に違反した場合、主審は当該選手に警告を与え、相手選手に1点が与えられることとし、更に15秒毎に相手選手に1点ずつ加算される。

2024-25シーズン 参加チーム

Screenshot

【男子チーム】

  1. T.T.彩たま
  2. 木下マイスター東京
  3. 金沢ポート
  4. 静岡ジェード
  5. 岡山リベッツ
  6. 琉球アスティーダ

【女子チーム】

  1. 木下アビエル神奈川
  2. トップおとめピンポンズ名古屋
  3. 京都カグヤライズ
  4. 日本生命レッドエルフ
  5. 日本ペイントマレッツ
  6. 九州アスティーダ

過去大会結果

Tリーグの過去大会結果については以下の記事にまとめています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました