こんにちは、いまときです。
2021年9月に開催した日本初の女子プロサッカーリーグである『.WEリーグ』。
この記事ではWEリーグの初年度参入チームのひとつである「ちふれASエルフェン埼玉」の歴史についてまとめます。
.WEリーグとは

WEリーグとは、2021年9月に開幕した日本初の女子サッカーのプロリーグです。
「リーグに関わるみんな(WE)が主人公として活躍する社会を目指す」という思いが込められた大会となっています。
詳しくは以下の記事で解説しています。
ちふれASエルフェン埼玉について

原語表記:ASエルフェン埼玉
呼称(略称):ちふれASエルフェン埼玉(EL埼玉)
クラブカラー:エルフェンブルー
創設年:1985年
ホームタウン:埼玉県狭山市・飯能市・日高市・熊谷市
概要

- 1985年
- 「狭山市スポーツ少年団アゼリアFC」の少女部として活動を開始。
- 1991年
- 「ASエルフェンFC」の少女部として活動を開始。
- 2002年
- 「ASエルフェン挟山FC」へ名称を変更。
- 2014年
- 狭山市を基盤として県内全域に活動の場を拡げることを理由に「ASエルフェン埼玉」へ名称を変更。
- 2016年
- 2月1日よりちふれ化粧品とのネーミングライツ契約締結に伴い、チーム名を「ちふれASエルフェン埼玉」に変更。
【クラブ名の由来】
- ASは前身となったアゼリアのAと狭山、埼玉、(県)西部のSを意味し、エルフェン(Elfen)はドイツ語で数字の11(elf)に由来する「サッカー選手(英語でイレブン)」を意味するとともに、英語で妖精を意味するエルフィン(elfin)を連想させることから「女性らしいサッカーをして欲しい」との願いから命名された。
- 2016年シーズンから、ちふれ化粧品との命名権契約締結に伴い、チーム名が「ちふれASエルフェン埼玉」となる。
「WEリーグ公式 ちふれASエルフェン埼玉チームページ」より引用
クラブスローガン
【クラブスローガン】
『more than just victory』:ただ勝つだけでなく。
-想い-
1.単に勝つだけでなく、エルフェンのサッカースタイルで勝とう
「ちふれASエルフェン埼玉 Official Website」より引用
2.サッカー選手としてだけでなく、人としての成長を
クラブマスコット
【エルルン】
- 笑顔と豊かさをもたらす平和のシンボル。
- みんなの安心と安全、隔たりのない交流を促すスタジアムの守り神。
- 埼玉の山々に生息する愛らしく俊敏な「ムササビ」がモチーフ。
- 性別:ジェンダーレス。
「WEリーグ公式 ちふれASエルフェン埼玉チームページ」より引用
【ティちゃん】
- 「出会うと幸せになる!」と言われるスタジアムの幸運のシンボル。
- 魔法の力で「エルルン」を生み出したチィちゃくっても大きな存在。
- 埼玉の清流で鮮やかな彩りを放つ野鳥「カワセミ」がモチーフ。
- 性別:ジェンダーレス。
「WEリーグ公式 ちふれASエルフェン埼玉チームページ」より引用
【にゃてつ】
- いたずら好きで楽しいことが大好き。素直で心優しいスタジアムの仲間。
- 力強く頼もしく、かつ愉快に生きる「街角の猫」がモチーフ。
- 性別:ジェンダーレス。
「WEリーグ公式 ちふれASエルフェン埼玉チームページ」より引用
ちふれASエルフェン埼玉【過去大会結果】
ちふれASエルフェン埼玉の過去大会結果については以下の記事にまとめています。
.WEリーグ/カップ【過去大会結果】
WEリーグの過去大会結果については以下の記事にまとめています。
WEリーグカップの過去大会結果については以下の記事にまとめています。
皇后杯の過去大会結果については以下の記事にまとめています。
コメント