こんにちは、いまときです。
今回は、オリンピックにおける女子サッカー競技についてまとめます。
オリンピックとは
オリンピックは4年に一度開催される世界的なスポーツの祭典。夏季と冬季に分かれて開催されます。
近代オリンピックにおいて最重要の目的は、人間の生き方を高め人類の平和や人間の尊厳を実現することであり、そのための手段としてスポーツを用いています。

世界各国の代表が集い、国を背負って戦い合う大規模な大会です。
第1回目の開催は1896年まで遡ります。100年以上続く、歴史も深い大会となっています。
夏季オリンピック競技
夏季オリンピックで開催されている競技は以下の通りです。
夏季オリンピック競技一覧
- 7人制ラグビー
 - アーチェリー
 - アーティスティックスイミング
 - アクロバティック体操
 - ウエイトリフティング
 - カヌースプリント
 - カヌースラローム
 - クリケット
 - コースタルローイング
 - ゴルフ
 - サーフィン
 - サッカー
 - スカッシュ
 - スケートボード
 - スポーツクライミング
 - セーリング
 - テコンドー
 - テニス
 - トライアスロン
 - トランポリン
 - バスケットボール
 - バスケットボール 3×3
 - バドミントン
 - バレーボール
 - ハンドボール
 - ビーチバレーボール
 - ビーチハンドボール
 - フェンシング
 - フットサル
 - フラッグフットボール
 - ブレイキン
 - ベースボール5
 - ボクシング
 - ホッケー
 - マラソンスイミング
 - ラクロス
 - レスリング
 - ローイング
 - ローラースケートスピード
 - 体操競技
 - 卓球
 - 射撃
 - 新体操
 - 柔道
 - 武術太極拳
 - 水球
 - 空手
 - 競泳
 - 自転車BMXフリースタイル
 - 自転車BMXレーシング
 - 自転車トラックレース
 - 自転車マウンテンバイク
 - 自転車ロードレース
 - 近代五種
 - 野球・ソフトボール
 - 陸上競技
 - 飛込
 - 馬術
 
※オリンピック公式HPより引用
冬季オリンピック競技
冬季オリンピックで開催されている競技は以下の通りです。
冬季オリンピック競技一覧
※オリンピック公式HPより引用
女子サッカー競技
女子サッカーは、1996年に初めて開催されました。
オリンピックにおいて、女子サッカー競技の出場資格・過去大会結果をまとめます。
出場資格
オリンピックの女子サッカーの出場枠はわずか12か国。
出場権を獲得するには、ワールドカップと同様に各大陸ごとの予選で上位に入ることが条件となります。
オリンピックの男子サッカーは23歳以下の年齢制限が設けられていますが、女子サッカーにはそういった制限はなく、各国のベストメンバーを選出することができます。
過去大会結果
オリンピック女子サッカー競技、過去大会の結果については以下の記事にまとめています。

  
  
  
  


コメント